新着情報

家庭用生ごみ処理機

家庭用生ごみ処理機 MS-N53

2~6人用(大容量)


スパイラル方式「プラチナパラジウム触媒」の強化で、脱臭能力アップ

肥料づくりに便利な「ソフト乾燥モード」付き


品番 MS-N53
外形寸法 (幅×奥×高) 268×365×550mm
(ふたを開けたときの高さ770mm)
本体重量 12kg
本体希望 オープン価格
小売希望 価格は販売店にお問い合わせください
色柄名称 -S シルバー
 

 

 

 

家庭用生ごみ処理機 MS-N23

2~4人用(単身者)


肥料づくりに便利な「ソフト乾燥モード」付きの小容量タイプ

 



品番 MS-N23
外形寸法 (幅×奥×高) 268×365×470mm
(ふたを開けたときの高さ690mm)
本体重量 11kg
本体希望 オープン価格
小売希望 価格は販売店にお問い合わせください
色柄名称 -G グリーン
 

家庭から出される生ごみの減量・資源化をすすめるため

岩見沢市では電動生ごみ処理機の購入に対し助成を行ないます

 


~どのように、助成金を申請するの?~


岩見沢市に居住している方が対象です(業者は除く)
募集開始日は6月10日(日)のみ 9:00~16:00 (印鑑が必要です)
購入額の1/2を助成します、(但し上限20,000円まで)、先着100名様までとします。
申請方法など、詳しくは岩見沢市役所(環境部など)にお問い合わせください
 

●申請例

6月10日、市役所へ申請



助成対象者 決定通知



商品を購入



必要書類を持って市役所の窓口へ



申請書に記入し、書類を添えて提出



助成金が指定口座へ振り込まれる

 

・振込先口座番号がわかるもの

・印鑑・生ごみ処理機の保証書

・電器店の領収書(レシート)などが必要になります

 

買い時は今!

ぜひ東光電機工業でお買い求めください!

お問い合わせ先

東光電気工業株式会社

お電話 0126-22-3456

メールはこちら

 

太陽光発電設備~岩見沢市 I 氏宅(木造・陸屋根)

 

平成23年11月にパネル設置、平成23年12月より北海道電力への売電を開始。



東光電機工業では、お客さまからのご相談を受け、事前現地調査、見積り、架台・バネル設置、配電工事のほか、補助金(国、岩見沢市)支給申請の代行・お手伝いを行いました。

なお事前調査では太陽光を遮る樹木等がないことを確認しています。


I氏宅は築13年の木造住宅です。屋根裏の状況を確認したところ、湿気等でカビが発生、屋根の野地板の劣化が進んでいた(囲み部分)ため、屋根自体の張替えを行うこととしました。


屋根荷重は、屋根材を支える垂木(たるき)と、垂木を支える母屋(もや)を通じて支えられます。

太陽光発電施設の架台を屋根に固定する、ということは屋根に穴を空けることであり、とくに積雪地域では屋根の防水対策が重要です。

  


 
 
    
 

  


 パナソニック社製の太陽光パネルを北海道の住宅に設置する場合は、屋根の上に「北海道エコエネPVレ-ル」と呼ばれる構造材を設置します。
 
 
 
  


 
 
「北海道エコエネPVレ-ル」は、垂木を貫通して母屋と特注のポイントビスで止められ、構造材には厳重な防水措置が施されます。
                                         【屋根裏から見ると】母屋(もや)と垂木(たるき)が交差している部分にポイントビスが入って固定されます。
 

                                  構造材の穴あけ位置が決まったら、穴をあけます。なお構造材設置部分に断熱材があれば、除去します。

 

 

 

 

 

 
      
     
 

 
構造材の穴をあけた位置にポイントビスを打ち込んだ後、コーキングを施します。(防水措置) 
 
  
 
  

  


構造材をガルバリウム鋼板で包み、端部も細心の処理を施します。(防水措置)

これらの処理を施した構造体を「エコエネPVレール」と呼びます。

 
    
 
 
  

「エコエネPVレ-ル」が並びました。

 

 

 

  

 
 


「エコエネPVレ-ル」に架台を固定するための支持金具を取り付けます。エコエネPVレ-ルに穴をあけるため、屋根面に直接、穴をあけることはありません。   


                                   架台部分。屋根の中央が凹んでいますが、基礎金具の長さを調整することで架台の水平を保っています。

 

 
 
 

 
   

 

 

 
  

 

 

パネルは3段5列で15枚×230wで最大出力3.45Kwの発電が可能です。 

なお岩見沢地区では脚部長が90センチタイプの架台を使用します。  


 
 
 
   
  

 
 

 

 

 屋根の上での除雪は危険が伴ないますので、作業には十分ご注意願います。

なお、こちらのお宅は陸屋根なので除雪が可能でしたが、斜め屋根ではパネルの除雪自体が困難です。


 

 平成23年12月6日の積雪約30センチ。やや気温が高く、パネル間の雪が溶けていますが、自然落雪には数日かかります。
 
 
 平成23年11月16日から17日にかけて、2日間で70センチの積雪(乾雪)時のパネルの状況です。こちらのお宅では屋根に上がって除雪作業をされました。

 

 


一押し商品!

9月 一押し商品  <おてがるッシュ>

 <デイモイスチャー>

仕事中も、おうちでも、ながらエステ。

慌しい毎日の中にも、キレイになるチャンスがいっぱい。

仕事やくつろぎの時間をビューティータイムに。

お肌の乾燥が気になる方におすすめです。



 

 

 



 

<レッグリフレ>

エアーマッサージャー

むくみがちなふくらはぎをエアーでマッサージ

【あんま・マッサージの代用】

効能・効果

●疲労の回復 ●血行の促進
●筋肉の疲れをとる
●筋肉のこりをほぐす
●神経痛・筋肉痛の痛みをやわらげる



6月1日 ホームページリニューアルしました


東光電機工業株式会社のホームページ 6月1日にリニューアルしました。